雑用への視点
公開日:
:
未分類
みなさんこんにちわ★
本日もご覧いただきありがとうございます♪ 職場の教養の一日の紹介です★
四月に入社された皆さんは、入社からひと月が経過しました。
(自分のしたい仕事とは程遠い)(なぜ雑用ばかりしなくてはならないのか)など、口には出さずとも、心のうちに不満がたまっているかもしれません。
しかし、みなさんの周りにいる上司も先輩も、かつては新入社員でした。 雑用とも思える仕事からのスタートだったはずです。 同じように悩みを抱えながらも、そのつど工夫をして、心を切り替えながら、長く勤めてきたのでしょう。
会社において、雑用という仕事は存在しません。 コピー取りの作業ひとつ、資料整理一つでも、会社を円滑に運営していくための業務であり、大切な仕事です。
もし、不平や不満がたまっているのなら、今与えられている仕事への視点を切り替えてみましょう。
(より丁寧に、より効率的にするにはどうしたらよいか)(もっと楽しくする方法はあるか)(こうしたらもっと喜ばれるのでは)という意識と工夫が、きっと自分の成長につながります。
私の感想は、仕事への取り組み方の意識と工夫を考えるとともに、 相手に仕事を頼む際も、感謝の言葉をきちんと伝えていこうと改めて思いました。
関連記事
-
-
左義長ってご存知ですか?
みなさんこんにちは🎍 先日、私の地元で「さぎっちょ」と呼ばれる火祭りが行われま
-
-
町探検の時期ですね(^_-)-☆
みなさんこんにちは♪ 今年も来てくれました('ω')ノ 三根東小学校の町探検計画!!!!
-
-
プラスの言葉を・・・
みなさんこんにちは★★ 朝晩だいぶ寒くなり、冬の訪れを体感している今日この頃ですἴ
-
-
コミュニケーション力
『コミュニケーション力』 やはりこれに尽きるような気がします。 何を考えても、ど
-
-
自転車保険が義務化!?
みなさんこんにちは。 突然ですが、みなさん自転車保険ってご存知ですか?? 自転車保険加入
- PREV
- ぬいぐるみの旅
- NEXT
- エコカー専用バッテリーについて。