エコカー専用バッテリーについて。
公開日:
:
最終更新日:2014/06/21
車の知識
みなさんこんにちわ★
本日もご覧いただきありがとうございます♪
今回は充電制御車のバッテリーについて書きたいと思います。
充電制御車(エコカー)のバッテリーに関するご質問で、
「現在、未対応品を使っても問題はないのですが、未対応バッテリーと対応バッテリーは何が違うの?」について書いてみたいと思います。
未対応のバッテリーを使用しても、バッテリー本来の役割であるエンジン始動やライト点灯等は問題なくできます。
では、なにが問題なのでしょうか?
ひとつは、未対応バッテリーだと充電の受け入れ性能が低いため、充電制御モードONまでに時間がかかってしまいます。
すると、充電制御車(エコカー)の本来の燃費性能が出にくくなってしまいます。
二つ目は、バッテリーの寿命に関係しています。
充電制御車(エコカー)は、従来車に比べると充電・放電回数が多いことにあります。
充電・放電の繰り返しは、バッテリーの核である極板の劣化(軟化)を進行させます。
極板の劣化(軟化)=バッテリーの劣化となります。
このことから、充電・放電の繰り返しへの耐久性の高い充電制御車バッテリーが適しているといえます。
なぜ対応バッテリーが必要なのかのまとめとして。
① 充電制御車本来の燃費性能を発揮するためには、より早く回復し、※オルタネーター※の負担を減らせる対応バッテリーが必要。 ※オルタネーター=バッテリーを充電するための部品と思ってください。これがないとバッテリーだけの電力で使用するため、すぐにバッテリーがあがってしまいます。
② 充電制御車の過酷な使用環境(充電不足状態・充電・放電回数の増加)により合ったバッテリーを使用することによって、寿命を延ばすことが出来ます。
せっかくエコカーを使用しているのに、エコシステムが十分に発揮されないのでは 宝の持ち腐れとなってしまいます。 もし、エコカーにお乗りで、専用バッテリーをお使いでないお客様はバッテリー交換の際にご検討されてみてはいかがでしょうか?
一例として、新車で購入されたお車でバッテリーを交換されて燃費が下がられた、 調べてみると、専用ではない従来型のバッテリーを使用されているケースをお聞きしたことがあります。
皆様のお役に立つ記事であれば幸いです。
関連記事
-
-
矢印が示すもの...
職場の教養より 6月2日(水)の職場の教養のタイトルは「矢印が示すもの」でした。 以下引
-
-
12ヵ月点検をご存知ですか??
みなさんこんにちは★★ 12月に入り何となく気忙しくなってきました・・・ 突然ですが、お
-
-
乾きますように・・・。
みなさんこんにちは☆お久しぶりです♪♪ 雨で洗濯物が乾きません・・・。部屋
-
-
低燃費タイヤについて。
みなさんこんにちわ★
-
-
今年初ブログでございます( *´艸`)
2017年、新しい年が明け、もうすぐ2月をむかえようとしておりますが・・・(>_<)
-
-
初めての体験でした💦
みなさんこんにちは。 食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!!と言いますが… 秋は台風の時期
-
-
オシャレは足元から・・・
こんにちは☆内田です。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は朝から
-
-
Honda純正エンジンオイル ウルトラNEXT・Greenのご詳介
みなさん、こんにちわ★ 今回は、三根自動車で新たにお取り扱いさせて頂くエンジンオイルのご紹介で
-
-
プリウスがガス車に!!
久々の投稿です♫ ガソリン車にLPGを積んで、ガソリンとLPGの両方で走る車!! 「すげ
- PREV
- 雑用への視点
- NEXT
- 夢を実現させるには。