自転車保険が義務化へ part2
みなさんこんにちは✳︎
前回、福岡県の条例改正で10月1日から自転車保険の加入が義務化されることをお伝えしました。
今回はその続きとして自転車保険とは…どういう補償なのか?
情報提供という形でお伝えしたいと思います⭐️
全国的に自転車事故での高額賠償事例が発生している様です!!
※ 実際の事故事例として…
小学生が夜間、自転車で走行中に歩行中の女性と正面衝突。
女性は頭蓋骨骨折などで意識不明の重体となった。
この事故の賠償額は約9,521万円!!!!!!!!
かなりの高額賠償ですよね!!
自転車で人を怪我させてしまった場合は、どんな補償があるのでしょうか??
車で人を轢いてしまった場合は、国が加入を義務付けている自賠責保険(強制保険)、
自動車保険(任意保険)の対人賠償責任保険で怪我をされた方への補償があります!!
では、自転車で相手を轢いてしまったり、ケガをさせてしまった場合はどうでしょう??
自転車に強制保険の自賠責保険はありません!!
自動車保険では自転車の加害事故を補償は出来ないのです!!
そこで、自転車保険の加入が義務付けられるということでしょう。
肝心な加入方法は???
自転車保険の加入方法はいくつかあるようです
①4月に学校から案内される「自転車保険」の加入→ 年間4,000円から10,000円程度。
②火災保険等に特約として付帯していないか確認してください!!→ 個人賠償責任保険、日常生活賠償責任保険
補償金額が1億円のケースが多い様です。
③自動車保険に特約として付帯する → 車を複数所有する場合でも、1台に付帯すればOKです。
同居のご家族の皆様、別居の未婚のお子様(寮生活等)が補償対象となります!!
特約の保険料としても月々200円前後ではないでしょうか^ ^
①の学校で加入の場合は、お子様お一人お一人が加入しなければいならないのに対し、
③の自動車保険1台に特約として付帯すれば、皆さんが補償対象となります!!!!
自動車保険に付帯すれば補償金額は無制限で、保険料も安価ということでしたら、こちらをお勧めします。
当店でも自動車保険、火災保険、傷害保険等、お取り扱いございます。
ご不明な点、ご相談承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい^ ^
三根自動車HPはこちら
http://www.minejidousya.com
関連記事
-
-
職場体験 ~中学生編~
みなさんこんにちは★★ 先日の話ですが・・・・💦💦Ǵ
-
-
ナンバープレートにバッテン!?
みなさんこんにちは。 今回はナンバープレートの豆知識をお伝えしたいと思います♪♪ 『仮ナ
-
-
「片付けは準備」 職場の教養より
みなさんこんにちは★ 三根自動車では、毎朝朝礼で「職場の教養」のその日のペ
-
-
冷えたり暖かかったり。
みなさんおはようございます★ みなさんバレンタインはどうでしたか? ショッピングモールのバレン
-
-
自転車保険義務化(福岡県)
みなさんこんにちは★★ 久しぶりのブログ更新となります💦💦
-
-
初めての体験でした💦
みなさんこんにちは。 食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!!と言いますが… 秋は台風の時期
- PREV
- 自転車保険が義務化!?
- NEXT
- あおり運転免許即取り消し!!??