「片付けは準備」 職場の教養より
みなさんこんにちは★
三根自動車では、毎朝朝礼で「職場の教養」のその日のページを輪読しています。
今日は個人的に気になったお話をご紹介したいと思います。
タイトル 「片付けは準備」
~前略~ 片付けは次に使う為の準備であり、物を活かすこと。
そして整理・収納を行うためには、段階的な5つの手順が必要であるとの事。
①何が必要で、何が不要かを決める。
②不要な物を取り除く。
③置く場所を決める。
④取り出しやすいようにする。
⑤快適に使うには、日々の維持管理が必要。
この5つのステップを参考にして、机や棚など点検してみましょう。
物があるべき所に収まっていると、仕事で使いたい物をすぐに取り出せて、1日の業務は捗ります。
5月6日に掲載されていた内容ですが、また読み返したくなり、実践してみようと思いましたので、ご紹介いたしました。
毎朝の朝礼で、当たり前の事が当たり前に出来ていない事を日々気づかされておりますが、気づきが大切!!
気付かなければ行動にすら移せない!!と自分に言い聞かせて今日も頑張ろうと思った瞬間でした(^_-)-☆
整理整頓・片付けが苦手な方は是非、参考にされてみてはいかがでしょうか??
三根自動車HPはこちら
http://www.minejidousya.com
関連記事
-
-
今年も三根東小の子供たちがやって来た
みなさんこんにちは。 今年も「町探検」で三根東小の子供たちがやってきました
-
-
三根自動車課外授業「町探検」のお礼に・・・
みなさんこんにちは☆ 先日、三根東小学校の課外授業「町探検」で三根自動車に来てくれた、
-
-
ゴールド免許、メリットは!?
みなさんこんにちは♪♪ 今日は運転免許証にについてご案内します(^_-)-☆  
-
-
日産セレナをご納車させて頂きました!!
みなさんこんにちは★ 今回ご納車させて頂いたМ様 ありがとうございます!! お車が
-
-
自転車保険義務化(福岡県)
みなさんこんにちは★★ 久しぶりのブログ更新となります💦💦
-
-
課外授業第2弾~最終日~
みなさんこんにちは♪ 昨日に引き続き雷に土砂降りにと変な天気です・・・。 今日は課外授業
-
-
自転車が加害者となる交通事故が多発!!
みなさんこんにちは。 今回も前回に引き続き「わかる 身につく 交通教本」より・・・(^_-)-
- PREV
- 今年も三根東の子供たちがやって来た!!完結編
- NEXT
- 大人の社会科見学!(^^)!