「全然大丈夫」
公開日:
:
未分類
みなさん おはようございます♪
4/21職場の教養の紹介です。
「全然大丈夫」
上司や先輩に対して、正しく言葉を使うことは社会人としてのマナーでしょう。 誤りときづかずに使ってしまう、間違いやすい言い方があります。
例えば、「今話題の映画、もうご覧になられましたか」という言い方です。 これは、「ご覧になる」という敬語に、「られる」を加えた二重敬語で誤りです。
上司から、資料の準備が間に合うかを問われて、「全然大丈夫です」と答えるのも間違いです。 「全然」の後には、打ち消しや否定の言葉が続きます。 「まったく問題ありません」もしくは、「できております」が、正しい言い方でしょう。
「了解です」も、よく使われがちです。 了解とは、「よく理解する」という意味のほかに、「認める」「承認する」という意味を含むため、先輩や上司への返答としてはふさわしくありません。 「承知しました」 「かしこまりました」が正解です。
「言葉遣いは心遣い」といわれます。
社内外を問わず、目上の人に対する言葉遣いには、相手を敬(うやま)う心が大切です。
敬(うやま)う心が相手に伝わるような、美しい言葉を正しく使いたいものです。
私の輪読の感想は、私も私生活や職場において、「了解です」を使ってしまっていて、ハッとさせられました。 何気なく使っている言葉でも、誤って使っていることがあると、改めて考えさせられる本日の職場の教養輪読でした。
日常遣っている言葉は、職場に於いてもそのまま出てしまうと思うので
普段から正しい言葉遣いを心掛けるようにしていきたいと思います。
関連記事
-
-
新車1ヵ月点検ありがとうございます!!
みなさんこんにちは☆ ダイエットをしなきゃとか口にしながら、ケーキを2個も口にしてしまいました
-
-
体調管理に気をつけましょう
みなさんこんにちは★★ コロナウイルスの影響で大変な状況かと思います💦
-
-
福祉車輌安全運転講習会のお知らせ
みなさん、こんにちは! この度、三根自動車も加盟しています、一般社団法人日本福祉車輌協会主催の
-
-
あの話題の・・・。ついに佐賀県でも!!
みなさんこんにちは(^^♪ 「ポケモンGO」がついに日本でもダウンロード可
-
-
初めての体験でした💦
みなさんこんにちは。 食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!!と言いますが… 秋は台風の時期
-
-
みやき町のお祭りの案内
みなさんこんにちは😃 大変ご無沙汰しております・・・。 久々のブログ更新