左義長ってご存知ですか?
みなさんこんにちは🎍
先日、私の地元で「さぎっちょ」と呼ばれる火祭りが行われました。
正式には「左義長」と書いて「さぎっちょう」と読みます。「ほっけんぎょう」「どんと焼き」ともよばれていますが、お正月の注連飾り、門松、書き初めで書いたものを持ち寄って焼く火祭りです。
門松や注連縄かざりによって出迎えた歳神(年神)様を、それらを焼くことによって炎と共に見送る行事だそうです。
お正月の書き初めの紙を燃やして、炎🔥が高く上がれば上がるほど書道の腕が上達すると言われているそう。
また、この🔥炎で焼いた餅を食べると、その夏は病気にかからないと言われているそうです(^ ^)
来年は字が綺麗になるように書き初めして、左義長で燃やしに行くぞ!!と心に決めました(≧∇≦)
皆さま、今年一年も安全運転をお気をつけください。
関連記事
-
-
Accessble Icon Project
ブログをご覧になっているみなさん、こんにちは。 みなさんは、↓こちらの写真のマークはご存じです
-
-
三根自動車課外授業「町探検」のお礼に・・・
みなさんこんにちは☆ 先日、三根東小学校の課外授業「町探検」で三根自動車に来てくれた、
-
-
町探検の時期ですね(^_-)-☆
みなさんこんにちは♪ 今年も来てくれました('ω')ノ 三根東小学校の町探検計画!!!!
-
-
体調管理に気をつけましょう
みなさんこんにちは★★ コロナウイルスの影響で大変な状況かと思います💦
-
-
課外授業第2弾~最終日~
みなさんこんにちは♪ 昨日に引き続き雷に土砂降りにと変な天気です・・・。 今日は課外授業
-
-
ナンバープレートにバッテン!?
みなさんこんにちは。 今回はナンバープレートの豆知識をお伝えしたいと思います♪♪ 『仮ナ